2012年4月22日日曜日

和室から洋室への変更DIY(フルリフォーム)


和室から洋室への変更DIY(フルリフォーム)

DIYにてリフォームしています。
和室から洋室へのリフォームを考えている人にピッタリの作業方法です。

1.和室から洋室へのリフォームにいたるまで

築20年以上の家であれば、和室の多い家が多いと思います。私の自宅は和室しかないので、特に洋室が欲しくなります。
初めは簡単にリフォームしようと思ったりしたのですが、友人の「フルリフォームでも簡単だろう」という一言で思い切ってDIYにてフルリフォームしよう!と決断しました。

私の場合はリフォームしないと部屋が使えない状態だったのでリフォームするしか方法はありませんでした。


何が鉄で使用するペイント

2.インターネットとDIY雑誌などのリフォーム本でリフォームのやり方を情報収集

DIYで和室から洋室へリフォームするには、ある程度の知識が必要です。
インターネットで和室から洋室へのリフォームページを見たりしましたが、DIYでのリフォーム情報は少なく、詳細に和室から洋室へのリフォームを説明したものは無いに等しかったです。
また、リフォーム雑誌やリフォーム本で和室を洋室にフルリフォームするやり方を解説した本はあるのですが、大まかな説明しか無く、それだけではDIYでリフォーム出来そうにもありません。
最終的には色々聞いたり、友人の家などに行ったらどのような構造になっているかを見ることで「自分でリフォームできる」と判断するに至りました。
色々勉強していくと、「なるほど、こうなっているのか〜」と知識が少しずつ増えていくものです。
ただ、 大掛かりなリフォームになるので、やる気は必要です。


給湯器に発熱体を交換する方法

3.壁と天井のリフォーム方法

築20年以上の物件ですので、壁は土壁です。
和室から洋室へのリフォーム方法としては、まず、柱を隠す必要があります。真壁(柱が見えている)から大壁(柱が壁で隠れている)への変更となります。
リフォーム本などで簡単にDIYでリフォームする場合には柱を壁紙と同じ色に塗ったりする方法がよく紹介されています。しかし、フルリフォームと決めていますので、きちんと合板か石こうボードを張る方法にしました。今回のリフォームでは安い石膏ボードを選択しました。今までに扱ったことが無いので使ってみたいという理由もありました。壁の石膏ボードは強度のある12.5mmを使用しました。9.5mmでは壁に使用するには強度が不安です。たった3mmですが強度はかなり違います。


どのように屋外バーを構築する

そして、最終仕上げの方法は、最近のリフォームではよく出てくる、自然素材の珪藻土などの壁材を塗る方法と壁紙(クロス)を貼る方法があります。
今回のリフォームでは安いのと、簡単に張替え出来る壁紙(クロス)仕上げにする事にしました。自然素材の珪藻土は良いのですが、結構高いです。
施工性はよく、どちらの場合も素人でもできると思います。
壁紙(クロス)は生のりタイプをおすすめします。以前にトイレのリフォームで再湿紙タイプ(切手のように濡らして貼り付けるタイプ)を使用したら、非常に扱いにくかったです。
現在は手動糊付け機を買ったので、自分でノリを付けています。その方がクロスの単価が驚く程に安いで� �。

また、天井のリフォームも石膏ボート張りの壁紙(クロス)仕上げとする事にしました。もちろんこの機会に断熱材を入れます。天井の石膏ボードは強度が必要無いので9.5mmを使用しました。


4.床のリフォーム方法

和室から洋室へのリフォームですので、畳からの変更となります。
畳をはぐると板が出てきます。しかし、このままの状態で床材を張る訳にはいきません。畳は約6cmありますので、調整する必要があります。
今回のリフォームではフローリング材(12mm)を使用しますので、垂木4.5cm+床材1.2cmで5.7cmとなり、床面を上げて仕上げる事にしました。
厳密には約3mmの段差が出来ることになりますが結構凸凹していますので場所によっては面一になったりしますので、それ位は低くしておいた方が良いかもしれません。
よくリフォームのTVなどでは無垢のフローリング材が使われていますが、高いのと反りが出るので施工が難しいらしいのでやめました。
また、他には合板を張って、クッ ションフロアなどで仕上げる方法もあります。クッションフロアの方が値段は安いです。

将来的にフローリングの張替えが簡単にできるように、通常のリフォームとは逆で壁を作ってから床を作る事にしました。
このリフォーム方法だと床材の上に壁材が乗らないので、次回のリフォームで床を張替えする時に丸ノコで隅の床材を切る必要がありません。

あと、私の場合は掘りごたつがありますので、そのまま根太をする訳にはいかないので掘りごたつの部分を補強する必要があります。


5.リフォーム材料の単価

プラスターボード(1820mm×910mm)は厚さ12.5mmで400円程度、9.5mmで300円程度と非常に安いです。
クロスは巾920mmの1m単位で120円位です。

自分でできる!10万円で劇的リフォーム

1.真壁から大壁へ変更(壁と天井のリフォーム)


和室から洋室へリフォーム その2へ


☆特殊機械などを紹介したページがあります☆

ここをクリック!!!

☆DIYリフォームページもあります☆
ここをクリック!!!

トップページ



These are our most popular posts:

ガラス繊維強化硬質ポリウレタンフォームの製造方法とその製造装置 ...

解決手段下面材1上に、ガラス繊維マット2を供給するガラス繊維マット供給工程と、 供給されたガラス繊維マット2上に硬質 .... 供給する上面材供給工程と、を有する方法 において、前記ガラス繊維マット供給工程と原液供給工程との間に配置された蛇行修正 手段 ... read more

自動車板金塗装攻略法FRP部品の修理とは?

独創性あふれる形状をもったもの、加工しにくい形状のものはFRP素材でできている ものが多いです。 この素材でできたパネルを修正するのは、ガラス繊維のマット、 クロス をポリエステル樹脂で補強して細部は通常のパテで修正して仕上げるのが一般的な 方法 ... read more

成形品のソリ

金型と成形品の設計段階で、将来起こるであろうソリの可能性が予測されなかった場合 、後になって成形条件を修正する方法ではソリ変形を修正することはできません。 ソリ 変形が起きてしまった場合に取りうる対処方法 特にガラス繊維強化材料の場合、最も ... read more

ギプス - Wikipedia

[編集] 除去方法. 取り外す時はブレードを振動させてギプスを切る「ギプスカッター」や「 ギプス刀」などを使用する。ギプスカッターは振動による摩擦で堅い物を切るものなので 、皮膚などの柔らかいものはまず切れない。 また、ガラス繊維製ギプスの普及により、 超 ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿